淡路島 淳仁天皇 淡路陵 - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」
HOME > 淡路島観光おすすめスポット > 淳仁天皇 淡路陵
スポンサーリンクTweet
淡路島の歴史スポット 淳仁天皇 淡路陵
淳仁天皇 淡路陵
山形の常緑広葉樹が茂る淳仁天皇陵は、平坦な三原平野のなかで、淡路島の歴史を感じさせるランドマークとなっています。
エリア | 名称 | お問合せ先等 |
---|---|---|
南あわじ市 | 淳仁天皇陵 | 南あわじ観光案内所 TEL:0799-52-2336 |
概 要
淳仁天皇(じゅんにんてんのう、733年〈天平5年〉- 765年11月10日〈天平神護元年10月23日〉)
淳仁天皇は舎人(とねり)親王の子供で、天平宝字2年(758)に第47代天皇に即位しました。
6年間の在位の後、皇位をめぐる争いに巻き込まれ、親王として天平宝字 8 年(764)に淡路島へ流されました。
天平宝字9年(765)10月に逃亡を試みるものの捕らえられ、翌日、33歳の若さで亡くなったとされています。
古文書では「淡路廃帝」などと称され、淳仁天皇という名が贈られたのは、明治時代になってからのことです。
淳仁天皇陵の近くには、淳仁天皇の母親である当麻山背(たいまのやましろ)、当麻夫人墓(舎人親王妃大夫人山背 淡路墓)もあります。
流罪となった天皇とともに淡路島に来て、淳仁天皇と同時期に亡くなったとされています。
毎年11月10日に正辰祭(せいしんさい)が執り行われる。
御陵印
淳仁天皇陵の陵印
宮内庁書陵部 古市陵墓監区事務所にていただくことができます。
住所:大阪府羽曳野市誉田6−11−3
TEL:072-955-1115
料 金
参拝無料です。
駐車場
無料です。
所在地
〒656-0514 兵庫県南あわじ市賀集鍛治屋150−2 淳仁天皇陵 拝所
アクセス方法
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから、県道31号線、
国道28号を南下し、県道76号線へ。車で20分。
>>淡路島への交通アクセスガイド
周辺情報
アクセスマップ
スポンサーリンク最終更新日:2025-01-16 (木) 00:49:14