淡路島 東山寺(とうさんじ) - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」
HOME > 淡路島観光おすすめスポット > 東山寺(とうさんじ)紅葉スポット
スポンサーリンクTweet
淡路島の観光 東山寺 紅葉スポット情報
東山寺(とうさんじ)
東山寺は、嵯峨天皇の弘仁10年(820年)弘法大師がいざなぎ神宮の鎮護と庶民信仰の中心として開祖された由緒ある寺院です。
奥の院の麓に伽藍が建っていたものが、戦国時代の不慮の火事で焼失し、弘安8年(1286)466年後の時を経て現在の場所に再復健されました。
エリア | 名称 | お問合せ先等 |
---|---|---|
淡路市長澤 | 東山寺 | 東山寺 TEL:0799-64-1185 |
概要 | 現在の本堂及び山門は室町時代淡路守護職(三原養宜館主)細川頼春が寄進されたもので、淡路最古の木造建築物です。 本尊は千手観音で一木三体の名作と伝えられ、島内の常隆寺、千光寺とは木兄弟だそうです。 外に別尊として、国宝指定の薬師如来と一二神将を奉祀しています。 この地は、あわじ花へんろの19番札所にあたり、春のサクラや5月のフジ、11月下旬からのイロハモミジの紅葉が美しく、多くの参拝客で賑わっております。 紅葉まつりの頃には、紅葉のライトアップもあります。 また、近隣で作られる東山寺大根も有名です。 |
---|---|
映像- YouTube | 【必見】【淡路市】東山寺~十三体の仏像に秘められた物語~ |
話題 | 淡路島のパワースポット、スピリチュアルスポット、紅葉スポットとして雑誌やメディアに取り上げられて有名です。 |
祭り情報 | 毎年11月23日の「東山寺もみじ祭り-facebook」 |
料金 | 参拝無料、一部本尊の仏像拝観700円(境内自由) |
駐車場 | 無料駐車場 |
所在地 | 〒656-2221 兵庫県淡路市長澤1389 TEL:0799-64-1185 |
アクセス方法 | 神戸淡路鳴門自動車道 車でお越しの方は、北淡ICから約7kmまたは、津名ICを出て約20分 >>淡路島への交通アクセスガイド |
周辺情報 | 伊弉諾神宮 パルシェ香りの館・香りの湯 |
アクセスマップ
スポンサーリンク
最終更新日:2021-02-26 (金) 15:25:23