淡路島の七福神めぐり 宝生寺(寿老人) - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」
HOME > 淡路島の七福神めぐり紹介 > 宝生寺(寿老人)
Tweet
宝生寺(寿老人)
エリア | 寺社名称 | お問合せ先等 |
---|---|---|
淡路市 | 宝生寺(ほうしょうじ) | TEL:0799-62-2905 |
寿老人 | 長寿の神 |
---|---|
御真言 | おんばざらゆせいそわか |
御詠歌 | 玄鹿の命長きにあやかれと 杖を引きつつ世を救う神 |
概 要 | 桃は若さのシンボル。「西遊記」に孫悟空が桃の木から長寿の実をとり、元気を取り戻したことは有名な逸話です。 寿老人さまのもつ桃は、美しく歳をとり、美しく老いてゆくことの大切さを示されています。また鶴と亀と鹿は長寿の象徴とされています。 美しく齢を重ねるには日常、鶴のごとく美しく、亀のように耐える勇気をもち、鹿のように注意深く、俊敏にということです。 |
縁 起 | 天平13年(740)、聖武天皇の勅命をうけ、僧行基が淡路島に建立を祈念し、自ら刻まれた地蔵菩薩を安置したのが創まりで、「日限地蔵尊」と崇められ、霊験あらたかな尊像として多くの人々に親しまれて来ました。 |
営業期間 | 通年 |
時間 | 8:00〜17:00 |
休日 | 無休 |
所在地 | 兵庫県淡路市里326 >>淡路島への交通アクセスガイド |
駐車場 | 駐車場あり30台(無料) |
料金 | 境内自由、拝料200円 |
観光情報 | 静の里公園 淡路市立淡路香りの公園 淡路ワールドパークONOKORO(おのころ) 伊弉諾神宮神宮 淡路佐野運動公園(ボールパークあわじ) |
アクセスマップ
スポンサーリンク最終更新日:2021-02-26 (金) 14:39:43