淡路島の七福神めぐり 長林寺(福禄寿) - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」
HOME > 淡路島の七福神めぐり紹介 > 長林寺(福禄寿)
Tweet
長林寺(福禄寿)
エリア | 寺社名称 | お問合せ先等 |
---|---|---|
洲本市 | 長林寺(ちょうりんじ) | TEL:0799-33-0121 |
福禄寿 | 大望の神 |
---|---|
御真言 | おんまかしりそわか |
御詠歌 | 仰ぎみるその御頭の長きごと 延寿の徳を与えまします |
概 要 | 「良いこと」とわかっていてもなかなか実行できないのが人の常でございます。他人より「ひと味ちがう」大望成就の人生を謳歌するために朝夕、福禄寿の誓願を読み、誦んじてみてはいかかがですか。 「分を超えて求むることなく、財を費さず、陰徳を積む者は福に恵まれる。」(お顔で表す)「君親の恩を忘れず、行状を慎み、天分を守るものは禄に恵まれる。」(宝珠で表す)「飲食大酒を禁じ、色欲を慎み、気血を養うものは寿運に恵まれる。」 |
縁 起 | 天平9年(737)、僧行基がこの地に七堂伽藍を創建し、本尊11面観音菩薩像を安置したのが創まりで、塔頭12坊を構え仏教弘通の霊場として威容を誇っていました。 延喜元年(901)、菅原道真が九州に赴くとき当地にとどまり、長林寺の御堂に参詣されました。 |
営業期間 | 通年 |
時間 | 8:00〜17:00 |
休日 | 無休 |
所在地 | 兵庫県洲本市五色町都志万才975 >>淡路島への交通アクセスガイド |
駐車場 | 駐車場あり50台(無料) |
料金 | 境内自由、拝料200円 |
観光情報 | 高田屋嘉兵衛翁記念館 ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園 南あわじ市滝川記念美術館 玉青館 うずしお観潮船 淡路ファームパーク イングランドの丘 淡路島牧場 |
アクセスマップ
スポンサーリンク最終更新日:2021-02-26 (金) 14:46:18