御井の清水(おいのしみず) - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」
HOME > 淡路島観光おすすめスポット > 御井の清水(おいのしみず)
スポンサーリンクTweet
淡路島の観光パワースポット情報 御井の清水
御井の清水(おいのしみず)
御井の清水(おいのしみず)は、古事記の仁徳朝の中で、「朝夕、淡路島の寒泉を汲みて大御水奉りき」と記されて、天皇の御料水として朝廷に運ばれていた「淡路の寒泉(しみず)」だと伝えられています。
以来、茶人が好んで愛用したといわれております。
御井の清水は名水珈琲サンスイ(塩崎農園)内に取水施設があり、駐車場、水汲み共に有料となっております。
実際の湧水場所は、別の場所にありここまで湧水を引いてきております。
エリア | 名称 | お問合せ先等 |
---|---|---|
淡路市 | 御井の清水 | 名水喫茶サンスイ TEL:0799-65-0325 |
概要 | 御井の清水は、妙見山に降った雨水が長い年月をかけて磨かれミネラルが豊富な天然の石清水となって湧水しております。 妙見山は、六甲山系と同じ花崗岩の岩石からできていて、六甲の天然水と同じで、ミネラル成分が豊富に含まれています。 |
---|---|
名水喫茶サンスイ | 営業時間 9:00~16:00 御井の清水を使った「名水珈琲」は美味しいと評判です。 |
話題 | 淡路島初のご当地サイダーとして2012年7月に誕生した恋するサイダー『アイラブネ』が、販売好調! 結婚式のプチギフトで話題に! 古事記の「国生み神話」に登場する淡路島の銘水「御井(おい)の清水」(淡路市)を使い、甘すぎず、さっぱりした味に仕上げました。伊弉諾尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)をモチーフにしたかわいいラベルも人気です。「アイラブネ」は淡路島の観光施設、ホテル、飲食店、コンビニ、道の駅などでお土産物としても販売されています。 恋するサイダー『アイラブネ』とは? |
料金 | 水くみ料:20リットル100円 (駐車場代含む) |
駐車場 | 【ご利用の皆様へ】 駐車場その他施設利用料として20リットルあたり100円ご協力お願い致します。 |
所在地 | 〒656-2212 兵庫県淡路市佐野188 |
アクセス方法 | 神戸淡路鳴門自動車道 車でお越しの方は、東浦ICを出て国道28号を右折して南へ約15分ほど >>淡路島への交通アクセスガイド |
周辺情報 | 淡路大磯アート山美術館、中浜稔猫美術館 淡路ワールドパークONOKORO たこせんべいの里 |
アクセスマップ
スポンサーリンク最終更新日:2021-02-26 (金) 15:36:19