淡路島(南あわじ市・洲本市・淡路市)の観光、海水浴場、キャンプ場、温泉、交通、グルメ、宿泊(ホテル、民宿、ペンション)、イベント、釣り情報満載の淡路島地域情報サイトです!

淡路島 明神岬「生まれ変わりの伝説」 - 淡路島WEB「あわじウェブドットコム」

HOME > 淡路島観光おすすめスポット > 明神岬 西濱神社

スポンサーリンク

淡路島のパワースポット 明神岬 & 西濱神社

明神岬&西濱神社

パワースポット 明神岬
明神岬のシンボル イブキ

明神岬の洞窟の中を通り抜けると「生まれ変われる」「産まれ直せる」パワースポットとして知られています。

明神岬には、女性の子宮の形になっていると云われる「生まれ直せる場所」や「胎児に還れる場所」とも言われる大きな天然の岩に囲まれた洞窟の様な道があります。

洞窟内で聞こえて来るさざなみの音は
まるで胎児の頃に聞いた音の様であると云われます。

エリア名称お問合せ先等
淡路市明神岬 西濱神社淡路市岩屋観光案内所
TEL:0799-72-3420

明神岬のシンボル イブキ
明神岬のシンボル イブキ

明神岬 西濱神社 正面
明神岬 西濱神社 正面から

西濱神社 本殿
西濱神社 本殿

西濱神社 御朱印のご案内
西濱神社 御朱印のご案内

明神岬 西濱神社  イブキ群落の案内
明神岬 西濱神社 イブキ群落の案内

西濱神社横にある稲荷大明神
西濱神社横にある稲荷大明神

明神岬洞窟への道 目印の大岩
明神岬洞窟への道 目印の大岩

明神岬洞窟への道 目印のいぶき
明神岬洞窟への道 目印のいぶき

明神岬洞窟への道  この道を下りてきます
明神岬洞窟への道 この道を下りてきます

洞窟への道 透き通った海
洞窟への道 透き通った海

明神岬 岩の割れ目の洞窟
明神岬 岩の割れ目の洞窟

明神岬 岩の割れ目の洞窟
明神岬 岩の割れ目の洞窟
洞窟の中を通り抜けると「生まれ変われる」といわれる

明神岬 岩の割れ目の洞窟から振り返る
明神岬 岩の割れ目の洞窟から振り返る

明神岬 展望台を臨む
明神岬 展望台を臨む

明神岬の洞窟から進み荒波大神の祭壇へ
明神岬の洞窟から進み荒波大神の祭壇へ

明神岬 荒波大神の石碑
明神岬 荒波大神の石碑

西濱神社横にある展望台
西濱神社横にある展望台

西濱神社横にある展望台
西濱神社横にある展望台

明神岬 展望台から
明神岬 展望台から

明神岬 展望台から
明神岬 展望台から

明神岬 展望台から
明神岬 展望台から

スポンサーリンク

西濱神社ご祭神

伊弉諾と伊弉冉を御神祭とした西濱大明神

概 要

西暦888年(仁和4年)に創立された伊弉諾と伊弉冉を御神祭とした西濱大明神、西濱神社が鎮座しております。

展望台からの西海岸の景色は絶景です。
特に、サンセットの時間帯は人気のスポットになっています。

西濱神社の裏手には「荒波大神」の祭壇があります。

明神岬 イブキ群落

明神岬にはイブキ群落があり、兵庫県天然記念物指定文化財となっております。
明神岬には、草香明神が祀られ、神社の境内には、イブキ群落が保存されている。
イブキは寿命が長く、明神岬のイブキは数百年は経過していると考えられる。

御朱印

西濱神社の御朱印をご希望の方は、草香八幡神社(淡路市草香408番地)社務所玄関にご用意しております。
初穂料は、草香八幡神社の賽銭箱にお納めください。
西濱神社御朱印(書置きのみ)初穂料300円

料 金

参拝無料です。

駐車場

無料です。

所在地

〒656-1557 兵庫県淡路市明神594 明神岬 & 西濱神社

アクセス方法

神戸淡路鳴門自動車道 車でお越しの方は、北淡ICを出て県道31号と経由で車で約20分です。津名一宮ICからですと、県道88号で郡家港経由、県道31号線南下して道なりで約16分となります。
>>淡路島への交通アクセスガイド

周辺情報

七福神 弁財天 智禅寺
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
岩上神社

アクセスマップ

スポンサーリンク

最終更新日:2024-11-21 (木) 15:49:46

powered by HAIK 7.6.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional